一年前、【マナーの小部屋】をスタートさせるにあたり、ご挨拶としてこんなことを書いていました。
初めまして!マナー講師の菫田里香(ペンネーム)(当時は名前を出すことに若干の抵抗がありました^^;)でございますm(__)mこのページでは、プライベートやお仕事でのお役立ちマナーを、少しずつではありますがご紹介してまいりたいと思っております。マナーとは、「こうあらねばならい。。。」といった堅苦しい決まり事では無く、自分にとって大切な人たちを不快な気持ちにさせない「心のおもてなし」だと感じていただければ幸いです♪
一年の時を経て、やはりマナーとは「こうしなくちゃいけない・・・」「こうであらねばならない・・・」といった堅苦しいカタチなどではなく、仕事やプライベート、いろんなかかわりの中で周囲を不快にさせない、自分の心を伝える素敵な手段なんだ。と感じずにはいられません。カタチばかりを追い求めても、それは自らを苦しめたり窮屈にしたりしてしまうかもしれません。そのカタチのウラに隠された心を感じていただけるよう、これからも熱く、暑苦しく語って参りたいと思っております。
これまでご縁があった方々、これからご縁があるかも知れない方々。。。皆さんの笑顔の毎日のために少しでもお役に立ちたいと願っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
さて、前回の「自分で決める」投稿から、意識しているせいかトイレットペーパーを交換するタイミングが自分にばかりおとずれているように感じている私。。。知らんぷりして退出できれば楽チンなのですがそういう訳にもいきませんよね^^;その都度入れ替えている次第です(^0_0^)
寒さが厳しくなってまいりました(+_+)年末年始の楽しいアレコレのためにも、お身体くれぐれもご自愛くださいませね。そして万が一具合が悪くなった時には休養を心がけるとともに周囲への配慮もお忘れなく!心配りは自身の信頼へとつながる愛のカタチなんですね♪
≪講座ご案内≫
▲ by manners-gontarica | 2012-12-14 12:05 | ご挨拶m(__)m